ブログ・ソーラーネット

ブログやるならJUGEM
CALENDAR
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
無料ブログ作成サービス JUGEM
名古屋
 6/24から26まで、名古屋に行ってきました。海外支援を主軸に活動している名古屋地区のNGOたちの集まりです。これで,3回目か,4回目になります。いつも,この地域の方達の活動の大きさと,力には,感心させられます。
今回も,25日は,40Wの太陽電池を4枚製作、16人が参加しました。皆自分たちの活動する地域に持って行きたいようで,奪い合いになっているようです。嬉しいですね。
26日は、小型の太陽電池を40枚,20人の方々が製作しました。この日は,午後から座学が組まれていました。
 今回の製作を通して,ニカラグアの会のメンバーを中心にして,繰り返しラミネーターの使い方を習得してもらいました。この初秋,ニカラグアで製作が始まるからです。
 色々な人たちが,しつかり習得して行ってくれるようになってきました。本当の意味での運動になりつつあるのを実感します。

製作.jpg

アルシュ.jpg


.
| 手作り太陽電池 | 22:47 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
測定値 6月01日〜23日
小川町有機農家の桑原さんが測定してくださってます。

長くなってしまったので20日以前は<<続きを読む>>をクリックしてください。


6月23日 7:40 18 cpm 5分平均
14:00 18 cpm 5分平均
22:30 17 cpm 5分平均
6月22日 22:50 18 cpm 5分平均
6月21日 6:30 16 cpm 5分平均
12:30 21 cpm 5分平均
22:20 16 cpm 5分平均
続きを読む >>
| - | 11:56 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
平豊間セプンイレブン

 6/22

つながりぬくもりプロシェクトで,初めて,福島支援が実現しました。避けていた訳ではありませんが,支援の関係者の多さから,つい、進まなかっただけです。ごめんなさい。福島。

いわきの平豊間のセブンイレブンです。この被災場所に,3張りあるバオ,および周辺への電源供給です。このセブンイレブンのオーナー,地域に元気を届けると言う意気込みで,震災直後から,ビールケースを品物を置く台にして営業を続けている方です。いまでも、やはり,゛ヒールケースでした。
 この地区は,建物を建て直すことが禁止されています。電気は,店舗だけは,仕事という特例で30Aのみ,仮設で引く事が許可されています。その他は,引かれていません。


私達が支援したのは,この建物の東側,ボランティア用のバオへの電源です。

この辺り一帯は,再建築が禁止されています。それでも,何世帯かは,半壊の家に戻っています。その傍らで,解体かはじまっています。
上記写真の右側に,低い山が見えますね。その辺りには,10世帯の民家が取り残されています。子供達が多いエリアだそうで,夜になると,真っ暗になるので,子供達の学校帰り,明かりが欲しいと,強く要望されました。
 なんとかしたいですね。

ここで関わってくれている電気屋さんは,これまで,オール電化を売り物にして来た方です。その方が,これからは,自然エネルギーだと,全面的に協力してくれています。
 セブンイレブンのオーナーといい,電気屋さんといい,いい人と出会えるのが,僕らの特権ですね。嬉しい一日でした。
 ちなみに,電気が動くかの試しに,ゴジラの飾りの明かりや口を動かしてみました。背中の5つ6つならんだ,明かりの部分が、ショートしていました。さすがのゴジラも,電気を使うのに,遠慮したようですね。
 太陽の明かりは,街灯とかに使って下さいと、お願いしては来ました。

 
| 震災 | 23:01 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
ジャガイモ
 6/17付のブログに,仲間のジャガイモが,幼稚園から納品のことわりをもらった話を書きました。検査してもらった結果が出ました。
放射線は,検出されませんでした。良かったです。
しかし、喜んでばかり入られませんよね。
この国の農業がどうなるのか,
検出された野菜はどうすればいいのか,
この国の未来をどうするのか、

大変な問題であることは,少しも変わりませんね。

| - | 22:54 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
世田谷の講習会
 6/19

世田谷で,手づくり太陽電池の講習会を行いました。主催は,エネルギーシフトを考えるデータバンク,トランジョンタウン世田谷で,参加したのは,この地で暮らしを考える活動を継続して来た団体の皆様,全部で30人くらいかなあ。
 この区は,区長が保坂さんになったこともあるのか,燃えていますねえ。
 どうやって,この区の暮らしを市民の手に取り戻して行くのか...真剣に取り組んでいます。

エネシフ1.jpg

エネシフ2.jpg

講習会のあと,場所をカフェ,オハナに移して,又一議論。
この国は,大きな転換点に来ていますね。


| 手作り太陽電池 | 22:44 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
田植え,終わったよ。
 今日,一年で一度の田植えでした。これでまた,新しい一年が,スタートします。


と、今までは言えました。

今日,一緒に,田植えをした仲間の有機農家のジャガイモ、500kgが、毎年納めている幼稚園から,納入を断られました。隣町の都幾川のジャガイモから,100ベクレルでたからです。
私は,自分のところで作った米の玄米を食べてきました。でも,今年は,どうか迷っています。放射能が玄米にたまるからでする
誰がこうしたんですか?
これから,こうしたことがどんどん広がります。作る側が悪い訳ではありません。拒否する側が悪い訳ではありません。

東電さん,原発を推進を決めて来た方々,きちんと,責任だけを取って下さい。
そして、どうすべきなのか今後の方針に関しては,あなたがたには、全く能力がないのですから,舞台から退きなさい。わが国の将来を担う等と言う、思い上がりは,もう捨てなさい。あなた方は,この国を,ダメにした張本人なのですから。

| - | 23:46 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
いわき,東松島
いわき市と,東松島へ行きました。11日のいわきは,かねてから要請があり,ずっと待って頂いていたセブンイレブンへの太陽光発電のシステム支援の下見です。
 ここも建物を建て直すことが禁じられている区域で,電気の復旧の見込みはないそうです。ボランティアの集結するテントがあり,そこへの電源支援となります。そこでお会いした電気屋さんは,これまでオール電化を中心に仕事していたそうですが,震災を期に、自然エネルギーへと変えたそうです。これから一緒に出来ると嬉しいです。右端は,ゴジラです。福島原発の影響で,とうとう,上陸!!!




12日は、東松島市の皆さんに、200Wシステム20セットを手渡しました。20セットと言うと,バッテリーが40点,太陽電池が60枚,etc、etc....これらを、壊れた駅舎の2階にまで運び上げました。前の晩に入れたアルコール燃料がすっかり,汗になってしまったのは、言うまでもありません。
 このシステム,地元の人たちが設置します。その講習会が,私達のメインの目的です。プロの電気屋さんも来てくれていて,ラッキー!


 支援のシールも貼りました。


みんな熱心。街灯があると良いなあって,言われました。設置する順番も,地元の方々が決めてました。


.
 
| 震災 | 08:12 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
停電になったら
 もう一つ,お願いがあります。

独立系の太陽電池を持っておられる方,この次に,停電があったら,是非親しいお隣に,電気を、敷地をまたいで,分けてあげて下さい。有料でも,無料でも,結構です。そして,その優しいお心遣いを,HP等で,どんどん公表して下さい。

 これは、深い政治的な意図等ありません。電力会社が供給出来ないので,困っている隣人を助けるためです。電気事業法がどうのこうのというつもりは.....ありません。




| - | 22:43 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
電気料金
 電気が足りなくなると、言われています。ならば、電気料金を上げたらどうでしょう。一軒あたり350kwh/月くらいは,今まで通り。それ以上使う場合は,倍,3倍,5倍になるように,設定します。そうすれば、電気のしゃぶ付状態に陥って、正常な判断が出来なくなっているこの国の市民が、まともになるのではないかと思います。

 たくさん使いたい人たちに、原発の後始末も含めて,面倒を見てもらいます。

電力会社が出来ないならば,菅さん,止める前に,時限的にも,法律で決めてもらえないかなあ。



| - | 22:13 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP
表浜漁協
 今日の朝日の記事です。
つながり・ぬくもりブロジェクトでの,案件の一つです。一階が津波でやられ、かろうじて残った二階で、漁協を再開したいと言う地元の漁師さん達の、要請です。地盤が沈んでいて、大潮では,一階の浜側まで、海になります。屋根も,波打っています。
漁協再開は,今月の半ば頃です。


| 震災 | 09:31 | - | - | - | - | ↑PAGE TOP